税理士、会計事務所の顧問料の相場、費用は?

税理士、会計事務所に依頼した時の費用は

浜松にある税理士法人小林・丸&パートナーズスタッフの河西です。
税理士費用は税理士に仕事を依頼した際に支払う料金のことです。平成14年以前までは税理士会による報酬規程がありましたが、現在は廃止され自由化されています。

この記事では税理士に依頼した際の費用やどうしたら安くなるかについてご説明します。

税理士報酬の相場

税理士報酬の顧問料は各事務所によって異なるものとなっています。
以前までは税理士会による報酬規程があり、それに沿った報酬でしたが、最近では各事務所によって自由に決めていいため、高めに設定されているところもあれば格安のところもあります。

法人が依頼した場合

訪問回数にもよりますが、大体月額顧問料で1~3万円
決算報酬として月額顧問料の4~6か月分が相場となっております。

総額で言うと15万円くらいから5-60万円くらいまでといったところが多いようです。
また、売上高や、処理の複雑さや量、社員数、営業所の数などによっても上下するため、一概に相場と同じ金額にならない場合もあります。

個人が依頼した場合

訪問回数にもよりますが、大体月額顧問料で0.5~3万円
確定申告報酬として月額顧問料の4~6か月分が相場となっております。

そのため総額では安くて8万円くらいの場合もあれば50万を超えることも。

個人の場合も法人と同じく売上高や処理の複雑さ、量、社員数、営業所の数や譲渡所得があったり、株や仮想通貨(暗号資産)などの取引をしている場合は値段が上がることもあります。

税理士報酬の内訳

では税理士報酬の内訳はどうなっているのでしょうか。
主な内訳は以下のようになっています。

  • 月次顧問料
  • 決算申告・確定申告報酬
  • 会計入力・会計チェック
  • 年末調整・納期の特例・法定調書

月次顧問料

月次顧問料は税理士を顧問として契約した場合の毎月の基本料金となります。

月次顧問料の中には、通常の税務相談や、月次監査などが含まれていることが多く、事務所によっては月次顧問料だけでその他はコミコミとなっているところもあります。

決算申告・確定申告報酬

決算申告や確定申告報酬は、決算時や確定申告時に申告書を代理作成し、申告をした報酬となります。事務所によっては年一回の決算時、確定申告時にすべて込みの値段をまとめて請求するところもあります。

会計入力・会計チェック

会計入力は記帳代行とも言い自分では記帳を仕切れない場合に、領収書や請求書、通帳などをお預けいただき、代わりに入力をすることとなっています。

事務所によって1件いくらくらいと決まっていたり、毎月1~3万くらいと定額の場合もあります。

年末調整・納期の特例・法定調書など

11月-12月にかけて行う年末調整や6月頃行う納期の特例、法定調書合計表の提出、給与支払報告書の提出など

決算以外にも会社の方で行うことはたくさんあります。こういった業務も税理士に任せることができます。年末調整などの場合は社員数によって金額が異なることが多く、大体1人あたり5,000円くらいから5人まで1~3万円などが多くなっています。

税理士報酬を安くするには?

税理士にはいろいろと頼めることがあり、大体の報酬の目安もわかったかと思います。

すべてを税理士に頼めば本業に専念できるため、売上アップに専念できるかと思いますが、すべてを頼んだ場合は税理士報酬がかなりの高額になってしまうかと思います。

その金額を払ってもやってほしい!という場合はやってもらった方がいいかと思いますが、出来るだけ安くしたいという場合は、どうしたら安くなるのでしょうか。

できる限り自分でやる

資料をすべて渡して会計入力からすべてやってもらう丸投げは一番楽で本業にも専念できますが、その分税理士報酬は膨らんでしまいます。
ご自分で資料の整理をしていただいたり、会計入力、年末調整などは自分でやるなどといったことをすることで、
それらの業務でかかっていた費用をコストカットすることは可能です。
また最初は費用が掛かってしまいますが、こうした会計入力や年末調整などをレクチャーしてもらい、自分の力で出来るようになったらその分減額してくれる場合もあると思います。

面談の量を減らす。

通常顧問料金の中には毎月の面談をし、その際の交通費や相談料などが含まれています。
毎月お会いしてチェックすることによって何かしら変化があった際にはすぐに対応することはできますが、毎月まではそこまで相談することもないということもあります。その場合は、面談の量を減らすことで、コストカットが可能です。

相談はメールや電話、どうしても会って相談したいことは自分で足を運んでみましょう

毎月の面談がなくなると、困ったときに相談ができないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
そういった場合でも電話やメールでしたらだいたいの場合は相談に乗っていただける場合が多いです。
また、自分で事務所の方に足を運ぶ場合は特に費用を取らないということもあるため、直接お会いしたい場合は、事務所の方に行ってみましょう。

まとめ

税理士の報酬についての相場とどういったものに費用がかかるのかわかったかと思います。
すべてを頼むと確かに高くなってしまいますが、まだできたばかりの会社など、自分だけではできないところは、税理士や会計事務所を頼ってみましょう。

税理士の料金が高いと感じている方へ

弊所では、法人で年額120,000円からの決算のみ対応するリーズナブルなプランから、
毎月訪問のしっかりと見るプランまで、お客様に最適なプランでご提供しております。
詳細な金額に関しましては一度ご相談ください。初回相談無料です。

税理士法人小林・丸&パートナーズのスタッフ河西です。 法人の決算の仕方から個人の確定申告まで税務会計に関わる情報をお伝え出来たらと思います!

まずは無料相談!
お気軽にお問合せください。

営業時間 平日 9:00~17:00(土日祝休)

フォームやメールからのお問い合わせは24時間受け付けております